「コスモスとやま」について
ホーム > 「コスモスとやま」について

支部長のご挨拶

 一般社団法人コスモス成年後見サポートセンタ富山県支部(コスモスとやま)は、平成24年3月に設立され、令和4年3月で10周年となります。設立以来、市町村、社会福祉協議会、地域包括支援センター、福祉施設等と連携を図り、成年後見制度の普及活動を積極的に行ってきました。また、無料相談会も、県内3か所で定期に実施しており、高齢者や障がい者の成年後見制度の利用促進につなげています。
 これまでの活動の成果として、「コスモスとやま」の存在が社会に浸透しつつあります。多くのコスモス会員が後見人等に選任され、また、富山家庭裁判所に対して後見人等へのコスモス会員推薦も行うようになりました。成年後見制度において大きな社会的責任を負っていることを自覚しながら、日々活動を行っています。
 最近は、家族関係も複雑化しているためか、難しい事案が増えているように感じます。また、無料相談会では、成年後見だけではなく、遺言・相続・終活の相談も多く寄せられます。超高齢社会において、ますます高齢者支援の必要性が高まっています。コスモス会員は、全て行政書士ですので、法的な知識や手続きの実務経験を生かし、高齢者に関わる総合的な相談に対応していきます。どうぞお気軽に「コスモスとやま」にご相談ください。
コスモスとやま 支部長 中村好孝

一般社団法人「コスモス成年後見サポートセンター」設立

 近年の超高齢社会を支えるさまざまな制度において、成年後見制度のニーズが高まると共に、制度を支える成年後見人等の不足が顕在化しつつある中、日本行政書士会連合会は平成22年、社会貢献活動の一環としての一般社団法人「コスモス成年後見サポートセンター」を設立しました。

目 的

 当法人は、高齢者や障がい者等が自らの意思に基づき、安心してその人らしい自立した生活が送れるよう財産管理及び身上監護を通じて支援し、もって権利の擁護及び福祉の増進に寄与し、個人の尊厳が保持されることを目的としています。

支部設立

 この実現のためには地域に密着した専門職後見人等の育成が急務とされ、本県においても「街の法律家」行政書士が実務の担い手として、コスモス成年後見サポートセンター富山県支部を設立することとなりました。

コンプライアンス

 昨今、後見人等の職種が広がるにつれ、その資質の向上が望まれており、自己決定権の尊重やノーマライゼーションの理念に立ち返り、会員の研修を強化しつつコンプライアンスが担保された専門職成年後見人等の育成を目指し、社会貢献に寄与することを目指します。

組織図

組織図

所在地

〒930-0085
富山県富山市丸の内1丁目8番15 余川ビル2F
電話(076)407-5017
FAX(076)431-0645

Copyright (C) 2014 コスモスとやま. All Rights Reserved.